お問い合わせ℡:045-442-3097

STELLA KID(ステラキッド)【放デイ開設準備中!】残暑見舞い

f:id:stellakid01:20200815184004p:plain
こんにちは。
児童発達支援事業所STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

厳しい暑さが続いておりますが、皆様お健やかにお過ごしでしょうか。

 

今年は梅雨の時期も長く、新型コロナウイルスの影響もあってか例年とは少し違った夏の過ごし方に皆さま苦心されているのではないでしょうか?

 

当教室ステラキッドは8月9日(日)〜8月16日(日)まで夏季休暇をいただいておりましたが8月17日より通常営業を開始いたします。

 

「子どもを遊びに連れて行きたいけどなかなか外出は難しい」

「遊べる場所が限られてしまう」

 

そんなお声も聞こえてきそうな今夏ですが、そんなお子さんと親御さんのストレス解消にステラキッドをご利用されてはいかがですか?

 

当教室は「保育型療育教室」ですので、利用には一定の基準がございますが、小さなお子さんの教室のため「訓練訓練」した雰囲気は極力避けお子さんたちが楽しい気持ちで通えるようにと常々考えながらプログラムを提供させていただいております。

f:id:stellakid01:20200816182919p:plainf:id:stellakid01:20200816182933p:plainf:id:stellakid01:20200816182944p:plain

 

もしご興味ある方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
お友達と連れ立ってのお越しも大歓迎です!

 

***********************************

P.S

当法人では児童発達支援事業所STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室と併設して、

放課後等デイサービスSTELLA KID鶴ヶ峰教室

のオープンを準備中です。

放課後等デイサービスSTELLA KID鶴ヶ峰教室は小学生を中心に、

・「認知機能トレーニング」

・「療育的学習指導」

・「SST(ソーシャルスキルレーニング)」

・「放課後の居場所支援」

をテーマにした教室となる予定で準備中です。

f:id:stellakid01:20200815184722p:plainf:id:stellakid01:20200815184736p:plain

こちらもご興味がありましたらお問い合わせお待ちしております!!
お問い合わせは児童発達支援事業所STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室まで。

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

STELLA KID(ステラキッド)【放課後等デイサービス開設中!お問い合わせ受付中】手作り教材について

こんにちは。
児童発達支援事業所STELLAKID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

 

ステラキッドでは、手作りの教材が頻繁に登場します。

一人ひとりの特性にぴったり合った教材にこだわると、市販品では「帯に短し、たすきに長し」ということになってしまうからです。
また、普段の生活に生かせる教材を考えたときも、家庭などにある身近なもので作られた物の方が活用しやすくて良いということになります。

 

今回は、ステラキッドの手作り教材について紹介をさせて頂きます。

 

 

教材をつくるときに心がけていること

 

f:id:stellakid01:20200729162018j:plain

教材を作るときに安全面に配慮するのは当たり前のことですが、そのほかにも心がけていることがあります。


【ねらいを決める】

一人ひとりの特性を思いながらそのお子さんにとって何が必要なのかを考え、以下のようなねらいを一つ決めます。 

  1. 得意をのばすために
  2. 苦手をすこしでも克服できるように
  3. 好きなことを広げるために
  4. 好きなことをしながら集中力や持続力をつけるように

 

【難易度を調整する】

内容が難しすぎても、簡単すぎても効果は期待できません。
お子さんにちょうどいい難しさはどのくらいなのか、実際にお子さんの反応を見ながら調整ができるよう、柔軟性を持たせておきます。

 

【好きな物に関連させる】

苦手なことでも、好きなキャラクターなどを取り入れることで積極的に取り組んでくれるようになることがあります。
特定のキャラクター、車、シンボルマークなどそれぞれの興味関心に合うように個別に作っているので、自然とバリエーションが増えていきます。 

f:id:stellakid01:20200729161817j:plainf:id:stellakid01:20200729160419j:plainf:id:stellakid01:20200729160403j:plain

【分かりやすいもの】

どのように扱うのか、お子さんが見てすぐに理解できるものを理想としています。
保育士からの細かな指示がなくても、自発的に取り組むことができれば、やらされ感が少なく、楽しむことができます。

楽しめてこそ、効果は期待できます。

 

【完成形が分かりやすいもの】

「できた!」という達成感を持てるよう、完成形がはっきりわかるようにします。
「おわり」の概念を伝えるためにも大切なポイントです。

 

 

以上のようなことを踏まえつつ、保育士同士で意見を交わしながら作業しています。

 

それでも、思うような反応が返ってくるとは限りません。
一人ひとりの、いきいきと活用している姿を思い浮かべながら、楽しい試行錯誤をくりかえしています。

ステラキッドでお子さんにぴったりの教材が見つかるかもしれませんね!!

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

STELLA KID(ステラキッド)【放課後等デイサービス開設準備中!】こどもたちの見る力

こんにちは。

児童発達支援事業所STELLAKID鶴ヶ峰教室です。

 

手先が不器用で、お箸やはさみをうまく使えない。

ものや人によくぶつかる。

ボールあそびが苦手。

 

お子さんに、こんな様子が見られたら

原因のひとつに「見る力」の弱さが考えられる場合があります。

 

今回はこの「見る力」のお話しです。

 

 

 

「見る力」は、「視力」だけでは測れません!

 

「見る力」といって第一に思い浮かぶのは「視力」ですよね。

 

視力検査といえば、あの C のような形(ランドルト環と呼ぶそうです。)が並んでいる表を使う方法が一般的ですね。
そのことからも分かるように、

視力とは、止まっていて動かないものを見分ける力です。

 

ところが、実際の日常生活や学習場面ではこの「視力」だけでは足りません。

 

たとえば投げられたボールを受け取るだけでも 

  1. 飛んでくるボールへ視線を動かし、それを追う(眼球運動)
  2. 自分との距離を把握する(視空間認知)
  3. 見えている情報を脳に伝え、手を伸ばす(眼とからだのチームワーク)

このように3つの「見る力」を必要とします。

 

 

f:id:stellakid01:20200722091441j:plain

「見る力」が弱くなっている子どもたち

 

「見る力」は、なにもせずに身につくものではありません。

様々なものを見たり触ったり、体を動かしたりする体験を重ねて身につけていくものです。

 

近年、生活環境が変わり、広い屋外あそびをする機会が減りました。

TVやゲーム機などの小さな画面を見続ける屋内あそびばかりでは、眼も体も大きく動かすことはほとんどありません。

そのせいか、以前と比べて「見る力」が十分に育っていない子どもが増えているのだそうです。

  

見逃されてしまいやすい「見えにくさ」

 

「見る力」が弱く「見えにくさ」を抱えていたとしても他人と比べることができない感覚ですから自覚するのは難しいでしょう。周囲の人にもわかり辛いという問題をかかえています。

 

気づかないまま小学校に上がり、
読み書きがみんなと同じようにできない、ボールあそびに参加できないなど、劣等感を感じる場面が繰り返され、自信を失い消極的になってしまうこともあるようです。

 

そうならないためには、早めに周囲の大人が気づいてあげる必要があります。
また、気になることがあれば、専門家に相談することも大切でしょう。

 

でも、見える力をつけるために家庭でもできることが、意外とたくさんあります。
いくつかご紹介しましょう。

 

家庭でできること

★掃除のお手伝い★

紙くずを床に落として、子どもに掃除機で吸い取ってもらう。


「汚れやごみを見つけ(眼球運動)、手を使って取り除く(眼と手のチームワーク)」という見る力を鍛えます。
はじめは紙くずを大きめにしたり色紙にしたりして目立つような工夫をしましょう。

f:id:stellakid01:20200722091939j:plain



★料理のお手伝い★

計量カップやスケールを使って、材料を量る。


「材料を目盛りに合わせて入れていきます。(眼と手のチームワーク)」はじめは目盛りに目印をつけるなど、見やすい工夫をしてお願いするようにしましょう。

 

★洗濯物をたたむお手伝い★

タオルの角と角を合わせる。左右の靴下を探して組み合わせる。

これらも眼と手を動かす作業です。ゆっくりとした動作でお手本を見せてあげましょう。
多少ずれていても、うまくできたところをほめて子どものやる気を引き出すことが大切です。

 

★さんぽ★

買い物や、さんぽで外に出たときは絶好のチャンス!建物や人、植物へと眼を大きく動かすことは見る力の発達を促します。

このとき、「おかあさんは今何を見ているでしょうか?」「ヒントは赤いもの!」などとクイズを出し、子どもに探してもらう遊びをするとさらによいですね。

 

f:id:stellakid01:20200722093516j:plain

ステラキッドでも・・・

ステラキッドでも、お天気の良い日にはお散歩をしたり、手遊びやボール遊びなどを一人ひとりのお子さんの特性や興味に合わせてとりいれています。

幼児期のうちに見る力を高め、これからの学習や経験に備えておきたいですね。

 

もしご興味をお持ちいただけましたら、見学・体験も随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

お待ちしています!

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STELLA KID(ステラキッド)【放課後等デイサービス開設準備中】遊びの変化☆

こんにちは。
児童発達支援事業所 STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です(^^)/

 

 あっという間に8月になり、日差しが強くなってきましたね。
当教室でもエアコンを起動して来所してきたお子さん、保護者の方が
涼しく快適に過ごせるようにしています。

 

f:id:stellakid01:20200805155304j:plain

 

 

今日はお子さんの遊びについて説明させていただきます♪
当教室では1時間の療育時間の中で
30分の療育時間、30分の自己選択時間を設けています。


自己選択の時間は

☆お気に入りのおもちゃで遊ぶお子さん

☆毎回違ったおもちゃで遊ぶお子さん

☆お友達と同じ遊びをするお子さん

☆ボールなどの道具を使って集団遊びをするお子さん などなど

 

過ごし方は人それぞれ異なります。

 

f:id:stellakid01:20200805124039j:plain

 

自己選択の時間では「やってみたい」というお子さんの気持ちや「自分でやりたいものを選ぶ気持ち」を育むことができます。


中には、多くのおもちゃの中から1つを選ぶことが難しいお子さんもいます。
そのようなお子さんの場合は「〇〇と〇〇どっちで遊ぶ?」など選択肢を狭めることで選択がしやすくなります♪
スモールステップで、徐々に自分で選んでも大丈夫!!という自信に繋げていけるように、支援させていただいています。

 

 

そんな遊びのお勉強。
何気なく過ごしている遊びの時間にも、お子さんの新しい発見や成長を感じることが
沢山あります☺



 

使うおもちゃの変化で何がわかる??

 

●新しい発見

・最近興味をもっているおもちゃを知ることができる(興味の変化)
・遊び方のバリエーションを知る

 

●成長

・おもちゃの大きさから手の器用さと、つまむ力と掴む力の成長を知る
・見る・聞く(ぬいぐるみや絵本)おもちゃから、想像力やコミュニケーション力の必
 要なおままごとやごっこ遊びに変化
・つみ木やブロックを積みあげる遊びから、頭で思い浮かべたもの(想像したもの)
 をつくる見立て遊びに発展
・おもちゃを使った遊びからボール投げや縄跳びなどの道具を使った身体遊びへの発展
・協調性や勝ち負けなどの感情の調節が必要なゲーム(トランプやすごろく)ができる
 ようになる

 


お子さん一人ひとりの成長に職員一同大きな喜びを感じています♪

 

御覧いただいた方の中にも、何かお困り事などありましたら、
いつでも体験・見学お待ちしています。
少しでもお役に立てるよう
お手伝いをさせていただけると嬉しいです(^^♪

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

 

 

STELLA KID(ステラキッド)【放課後等デイサービス開設準備中!】夏季休業のお知らせ

平素は児童発達支援事業所STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室をご利用いただき誠にありがとうございます。

 

誠に勝手ながら、下記の通り休業とさせていただきます。

 

8月9日(日)〜8月16日(日)

 

見学・体験、ご質問等のお問い合わせにつきましてはお手数ですが以下のメールアドレスまでお願いいたします。

 

STELLA KID鶴ヶ峰教室:stella@kid-g.com

 

休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては8月17日(月)から順次対応させていただきます。

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

f:id:stellakid01:20190808170316p:plain

 

放課後等デイサービスについて

児童発達支援事業所は対象年齢が0~6歳ですが、

放課後等デイサービスは対象年齢が6~18歳、小学校以上のお子さんが対象となります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室をご利用いただいている方からも、就学してからの居場所への不安への相談も多く、受け皿として新たに放課後等デイサービスの開設を行うことになりました。

 

現在、放課後等デイサービスを10月開設予定に向けて準備中です。

放課後等デイサービスについてのお問合せも受け付けておりますので、

お気軽にお問合せ下さい。

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

STELLA KID(ステラキッド)【放課後等デイサービスの開設準備中】迷子の対策

こんにちは。
児童発達支援事業所STELLAKID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

 

先日、バス通りで迷子の女の子と遭遇しました。

声をかけると、少し離れたところにあるスーパーでお買い物中にママとはぐれたことがわかりました。
女の子と一緒にスーパーに戻るとすぐにママが見つかり、めでたしめでたし…だったのですが、

「子どもの足で遠くへは行かない」と考え、その場を探し続ける親に対して、「自分の目の前からいなくなった。=(イコール)ここにはいない。」と判断して、どんどん遠くへ移動してしまう子ども…

この行き違いが、ときに大きな事件につながってしまうのだろうと実感した出来事でした。

 

ということで、今日は迷子についてのお話です。

 

f:id:stellakid01:20200806101321j:plain

 

小さなお子さんは、どうしても好奇心のままに動き回ってしまいます。

外出先で、ドキッとした経験がある方も多いのではないでしょうか。

 

◆迷子についてリサーチすると・・・

【迷子になった場所】

1位  ショッピングセンター (なんと、7割以上)

2位  遊園地

3位  スーパー

 

【どういうときに迷子になったか】

1位  親が何かに夢中になっている間に見失った。

2位  子どもが先に行ってしまった。

 

【迷子になりやすい年齢】

1位  歩き始め~3歳

2位  4~5歳

 

という結果がでています。

◆わが子を迷子にしないために

▼おでかけ前にしっかり下準備

お出かけの前に、子どもにとって危険そうなところはないか、お出かけ先の情報をチェックしておきましょう。ショッピングモールなどはフロアマップが手に入るといいですね。アウトドアの場合は、川や池など水のある所や見通しの悪いところは要注意です。天気予報などのチェックも忘れずに。

 

f:id:stellakid01:20200806101625j:plain

でも、どんなに注意をしても、防ぎきれないこともあります。
それならいっそ、迷子になることを想定した準備をしておくのはいかがですか?

◆迷子になったときのために・・・

▼日ごろから約束しておく

迷子になった時、子どもはパニックを起こしがちです。お家の人を探して、ひとけのないところや危険箇所に近づいてしまうことも考えられます。

「迷子になったら、その場からできるだけ動かないでね」など、

日ごろから、家族のルールを決めておくとよいですね。

 

▼「連絡先カード」を用意

いざ迷子になった時に、お子さんが係員等に渡せるよう、親の名前、電話番号などを書いたカードを用意して、お子さんのポケットやバッグの中などに入れておくことをお勧めします。

 

▼「待ち合わせ場所」を決めておく

子どもにとってわかりやすい場所をいくつか決めておき、はぐれたらそこに来るように伝えておきます。例えば、スーパーなら「1番レジの横」など。

 

▼服装チェック

帽子やシャツ、スカーフの色などわかりやすいものを身に着けておくと、いざという時にお互いに探しやすいですね。お子さんに「今日のママは青い帽子だよ」などと、声をかけておくと記憶に残りやすくなります。

 

f:id:stellakid01:20200806102046j:plain

■子どもを見失ったとき…

▼真っ先にするのは?

ついさっきまでいたはずのわが子の姿が突然見えなくなったら…。もし、スーパーなどよく行く場所なら、付近をひととおり探してみてもよいですが、初めての場所や危険が多い場所なら、迷わずインフォメーションセンターなどに連絡をしましょう。家を出る時に子どもの写真をケータイで撮っておくと服装などの説明がしやすくて便利ですよ。

 

また、防犯の観点から、子どものリュックなどにお名前を書くときは、目立たない場所にしておく方が安心ですね。

 

どうぞ、楽しい夏やすみをおすごしください。

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

【見学・体験随時受付中】STELLA KID(ステラキッド)お家でたのしむ水あそび

こんにちは。
児童発達支援事業所STELLAKID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

 

さあ、夏本番!普段はできない水遊びを心置きなくさせてあげられるチャンスです!!

 

子どもは水遊びが大好きです。

お風呂がきらいでも、プールで泳ぐことが怖くても、コップの水をわざとこぼしたり
水溜りをみつけるとバシャバシャと入っていったり、お母さんやお父さんを困らせるような水遊びをしますよね。

 

子どもにとって、水は形のあるおもちゃと違い、つかむことのできない不思議な存在です。
いろいろな方法で水に触れながら「水」というものを理解しようとしているのです。
こうした好奇心や感受性はぜひとも伸ばしてあげたいものです。

 

f:id:stellakid01:20200717093604j:plain

とはいえ、このコロナ禍。なかなか安心して外へ出かけることができませんよね。

 

そこで今回のテーマは「おうちで水遊び」です。

 

 

おうちのベランダや庭での水遊びなら、親も子どもも自分たちのペースで、思う存分
と楽しめるというメリットがあります!

 

「おうち水遊び」の準備

 

○ビニールプールがなくても大丈夫!

 

量販店などで、小さなサイズの手軽なビニールプールを見かけるようになりましたが、

 

  • 短い期間しか活用しないのに収納や処分に困る
  • 使用時の準備(空気入れなど)が大変
  • 片付けに十分な乾燥が必要なので面倒

 

ということで敬遠されるかたも多いですよね。

 

ところが、使わなくなったベビーバスや、プラスチックの収納ケース、大き目の洗面器
やバケツなどで十分代用できるのです!

それどころか、ビニールシートに水を撒いて、その上でバチャバチャさせてあげるだけでも、じゅうぶん楽しく遊べます。これは、水を怖がるお子さんに特におすすめです。(滑って転ばないように注意してあげてくださいね。)

また、水を張った洗面器やボウルで、手を浸したり、水くみをすることができます。(ちなみに、私はお風呂場をよく利用しました。・・・片づけの手間要らずでおすすめです。)

 

○ウォーターテーブルも代用品でお手軽に

海外で人気のウォーターテーブル。テーブル型の容器に水を張り、立ったままで遊べ
水遊びグッズです。でも大き目の洗面器を台などの上に置いてセットすれば代用できます。

 

 

f:id:stellakid01:20200729121959j:plain

水遊び用おもちゃ

 

○100均グッズを利用する

魚釣りや水鉄砲などのおもちゃがあると、より楽しく遊べますね。
100円ショップなどで売っているような、シンプルな作りのものでじゅうぶんです。

 

○廃材を利用する

プリンカップやペットボトルなどの廃材を利用すれば、コップに水をくむ練習もできます。

プラスチックトレーを浮かべてお船にしたり、ペットボトルや牛乳パックに穴を開けるだけでも楽しいおもちゃができますね。

 

高機能なおもちゃも魅力的ですが、廃材などを利用したものはシンプルな分、自分で色々と発想する余地があるため、遊ぶ力を伸ばしてくれます。

 

子どものアイデアで自由に発展していく遊びを見守ってあげましょう。

 

○理科実験遊び

工作が得意なお子さんなら、ペットボトルや牛乳パックなどで、水車などを一緒に作っても楽しいですね。

 

自分で作った水車がくるくる回ると、子どもはそれだけで感動します。この感動が次の挑戦につながっていきます。

 

また、水彩絵の具を溶いて色水をつくるのも楽しい水遊びのひとつです。赤い色水と青い色水を混ぜると何色になる?など遊びの中で興味や関心を高めてあげましょう。

 

注意ポイント

たのしく遊ぶために、以下のポイントに注意しましょう。

 

■少量の水でも眼を離さない

洗面器一杯程度の少量の水でも、小さい子どもは場合によって大きな危険があることが知られています。決して目を離さないようにしましょう。

 

■日焼け・熱中症対策

ベランダや庭など日の当たる場所では、日焼けや熱中症対策を忘れずにしましょう。
子どもは、遊びに夢中になってしまうと喉が渇いても訴えないことがあります。
帽子をかぶらせたり、水筒を用意してこまめに水分補給させるなど気をつけてあげましょう。
日焼けについて考えると、裸よりも濡れてもいい服を着せていた方がいいかもしれませんね。日焼け止めを塗る、シェードをつけるなどの工夫もあると安心ですね。

 

■おむつは?

普通のおむつをしたままだと、水を吸って膨らんでしまいます。
おうちなら裸でも大丈夫です。トイレトレーニングをかねることもできますね。
水着をきせてあげても雰囲気が出てよいと思います。また、プール用オムツなども売られているので便利ですね。

 

■身体を冷やしすぎない

水に触れている時間が長くなると、体の冷えも心配です。

日当たりの良い場所に置いたり、お湯を足すなどした少しぬるいくらいの水温で遊ばせるのがよいでしょう。(適温は25度~30度だそうです。)

また、長時間遊ばせすぎないように気をつけましょう。
2~3歳なら、30分程度、それ以上の年齢でも1時間程度を目安にしてください。

 

水遊びの後に、温かいシャワーやお風呂に入るとよいでしょう。
また、午前中に遊ぶなど、時間帯にも配慮することをおすすめします。

 

 

■水あそびの後は休養をとりましょう

水遊びは普段以上に体力を消耗します。
水遊びの後は、お部屋でゆっくり休むようにしましょう。

体力があって元気いっぱいなお子さんは、おやつタイムにする、比較的静かに遊べるおもちゃを準備しておくなどすると良いかもしれませんね。

 

プールや海にでかけて思いっきり遊ぶのも楽しいですが、自宅ならではの楽しみ方もたくさんあります。

おうち水遊びを取り入れて、楽しい夏を過ごしましょう。

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷