お問い合わせ℡:045-442-3097

STELLA KID(ステラキッド)【放デイはじめました!】新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます!

児童発達支援事業所STELLA KID鶴ヶ峰教室です。

f:id:stellakid01:20210104154148j:plain


 

年末年始のお休みをいただき、ありがとうございました。
1月4日(月)より通常通り営業しております。

コロナ禍で様々な制限のある中でしたが、みなさん良いお正月休みを過ごされたことと思います。

ステラキッドでは1月から、年長児さんの小学校入学準備として「年長プログラム」を開始します!
その他の年齢のお子さんにも楽しい企画をたくさん用意してお待ちしています。

本年も一人ひとりに寄り添った丁寧な支援を提供できるよう、スタッフ一同一丸となって頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

STELLA KID(ステラキッド)【放デイはじめました!】1年の終わりに思うこと・・・。

こんにちは。

児童発達支援事業所STELLA KID鶴ヶ峰教室です。

 

今年も残すところあとわずかとなりましたね。


ステラキッドでは年末年始のお休みを以下の通りとさせていただきます。

 

☆12月29日(火)~1月3日(日)☆

※1月4日から通常通りの営業となります。


この1年間を振り返り、お子さん一人ひとりがそれぞれのペースで見せてくれた成長に思いを馳せています。

 

一人ひとりのお子さんの課題について、児発管を中心にスタッフみんなで相談を重ね、念入りな準備をして出迎えても、肩透かしになることもあります。
想像以上の成果を見せてもらえることもありました。
また、肩透かしと思っていたことが後々になって形になることもありました。

こうしてみると、お子さんの成長はお子さん自身のものであるということに改めて気づかされます。

もしかしたら、お子さんは自由に自分の成長時期を選んでいるかもしれませんね。

ステラキッドでは重ねてきた経験をもとに
今後も試行錯誤を繰り返しながら一人ひとりに寄り添う支援を目指していきたいと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いします。

 

保護者のみなさんのご理解とご協力に支えられ
お子さんの笑顔に癒された1年に
スタッフ一同 心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 

どうぞよいお年をお迎えください。

f:id:stellakid01:20201223172315j:plain

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

STELLA KID(ステラキッド)【放デイ始めました】11月・12月の製作紹介✨

こんにちは、ステラキッド鶴ヶ峰教室です。

 

ステラキッドでは、廃材や自然の物を使用して今月も製作を行いました✂📜


廃材は、一番身近に手に入るおもちゃ道具!!だと感じます🎵
卵パック、段ボール、梱包資材、牛乳パックなどなど…
自分で遊び方を発見することが難しいお子さんには、見本となるものを一度見せると
イメージがわきますよね。
家での過ごし方に迷っている保護者の方などいらっしゃいましたら
ステラキッドの過去のブログにも今までの製作について書かれたものがありますので、是非参考になさってみてください✨

長くなってしまいましたが、本題に戻って……
今回は、11月製作と12月製作の紹介をしていきます!

 


11月の製作 🌰どんぐりの飾り物🌰

f:id:stellakid01:20201224084336j:plain

①折り紙を使ってくりを折る!!
 ・折る場所にマークや線をつけると、分かりやすくなります。
 ・難しいお子さんには、保育士が手を添えて一緒に行うことで
  「できた」という達成感を持てるように促していきます。
 
②くりの顔をつくる!
 ・シールを貼ったりクレヨンでお絵かきしたり
  お子さんのやりたい「方法」や「できる」を選択します。


③紙皿にくりを貼る!
 ・のりを使用します。のりが苦手なお子さんはとても多いです。
  ステラでは、製作用手拭きタオルを渡して「イヤだったらすぐ拭いてね」と
  事前に伝えることで取り組んでくれる場合もあります。
  嫌な気持ちが強いお子さんには、無理に使わずスティックのりを代用しても
  良いと思います🎵

 

④くりのまわりにどんぐりを貼る!
 ・森林で拾ってきたどんぐりは、事前に熱湯消毒、冷凍保存、アルコール消毒で
  虫対策を万全にしました♪
 ・ボンドは初めて使うお子さんも多かったため、のりと何が違うか一緒に話し合いな
  がら進めます。
 ・「どんぐりはどこにある?」「どんぐりは夏もあった?」などの会話を広げ、
  お子さんの知識を深めていきます。

 

 

 12月の製作 🎅サンタクロースの長靴🎅

f:id:stellakid01:20201224084447j:plain

事前に保育士が牛乳パックを2つ使い、長靴の形に加工します。
装飾の方法を3種類用意してお子さんに合わせたやり方を選択します☆

 

 ~装飾~

◎切り絵・貼り絵
 はさみで切った絵柄の紙や折り紙をのりで貼ります。 

◎デコパージュ
 牛乳パックにボンド水(水1:ボンド2)をハケで塗り、
 その上から折り紙を貼って再度ボンド水をハケで塗り蓋をします。

◎ステンシル
 保育士が作成したイラストの型抜きを、画用紙に貼ります。
 その上から絵の具を含ませたスポンジをポンポン叩いて 
 模様を付けていきます。  

   

 ~仕上げ飾り~

・シール・柄付ペーパータオル・画用紙・キルト綿・クラフトパンチ
 などを自由に台紙の上に貼り合わせます。

 

ハケを初めて使ったお子さんがたくさんいたので、興味津々!!ワクワクドキドキしている様子が強く伝わりました👀✨

 


初めての経験は、お子さんの関心を引くことができるので聞く姿勢もバッチリです🎵
たった一つのものをつくれるのも、製作の良さですよね。

日本ならではの、四季をお子さんに感じてもらえるように
毎月の製作を職員全員で考えながら取り組んでいます(#^.^#)

 

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

 

 

 

STELLA KID(ステラキッド)【放デイ始めました!】うがいの正しい方法と効果について

 

12月も半ばを過ぎ、冬の冷たさを感じるようになりましたね。

空気の乾燥が気になる日も多くなってきました。

さて、手洗いが風邪や感染予防に効果があることはよく言われていますが、「うがい」にはどんな効果が期待できるのでしょうか。

 

 

 

 

f:id:stellakid01:20201128170853j:plain

 

【うがいの効果】

 

①口腔内を洗浄する。

②乾燥による口腔内のネバツキを解消して、口臭予防などができる。

③口腔内やのどの粘膜についた細菌やウイルスを洗い流すことができる。

④のどを潤して異物を痰とともに排出しやすくする。

 

【うがいの正しい方法】

 

口の中の様々な菌を先に排出させるため、まず口をゆすぎます。次に、ガラガラとうがいをします。10~15秒のうがいを最低3回行います。

「お~」と発声しながら、うがいをすることがポイントです。そうすることで、水がこぼれにくなります。また、声を出すことで水分を喉の奥まで届けることができます。

お子さんと一緒にやるときは大人が見本を見せてあげるといいですね。

 

【お子さんに教えるときの手順】

 

①【ぶくぶくうがい】

口に水を含んで捨てるだけから始め、慣れてきたらお口の中でぶくぶくしてみましょう。(最初はぶくぶくしているうちに飲み込んでしまうこともあります。)

②【ガラガラうがい】

「おー」と言いながら上を向いて見本を見せましょう。最初は「おー」と上を向いて水を捨てるときに下を向くので飲んでしまうこともありますが、だんだんと上手に水を口から出すことができるようになっていきます。

ぜひ、お子さんとお家で一緒にやってみてください。

 

【うがいの豆知識】

 

水道水でのうがいに風邪予防の効果があることが、某大学の研究グループにより実証されているそうです。うがいをしない群と、ヨード液でうがいをする群、水道水でうがいをする群とで比較した結果、風邪に罹った率は、水道水でうがいをした群が一番少なかったそうです。この時のうがいの頻度は、15秒×2回を1日3回行うというものでした。

ヨード液でのうがいにあまり効果が表れなかったのは、ヨード系のうがい薬が常在菌まで殺菌してしまったことで口腔内やのどの粘膜を傷つけ、その結果、感染に弱くなってしまったのではないかと考えられています。(ただし、鼻からウイルスや菌が侵入する場合もあるので、正確な判断は難しいとのこと)

 

【回数よりタイミングが大事】

 

うがいのタイミングは…

①外から帰って来た時

②人込みに揉まれた時

③口腔内や喉が乾燥してイガイガする時

また、喉が渇く前にこまめな水分補給で喉を乾燥させないことも大事だそうです。(乾燥した喉はウイルスがつきやすい状態です)

f:id:stellakid01:20201201113311p:plain

これから、寒さが増し暖房を使う機会が増えるのでお部屋の中も乾燥しやすくなります。感染予防に手洗いと同時に”うがい”を心がけて年末年始を元気に過ごしましょう。

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

STELLA KID(ステラキッド)【放デイ始めました!】お手伝い♪

 


こんにちは。
児童発達支援事業所 STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

12月に入りそろそろ大掃除の時期ですね。お子さんにも少し手伝ってもらえたらいいなと思いませんか?お子さんにお手伝いをしてもらうのは大変だと思うかも知れませんが,お手伝いにはお子さんが成長するうえでの大きなメリットがあります。

 

【お手伝いのメリット】

①親子のコミュニケーションになる。

お子さんと保護者の方のコミュニケーションの一つになります。お子さんに「上手ね」「ありがとう」など、褒めたり感謝する声かけをしながら一緒に行うとお子さんも楽しくお手伝いできます。

 

②自立につながる。

お手伝いをしていく中で服のたたみ方、掃除の仕方などお子さん自身の身の周りの事ができるようになっていきます。できる事が増えるとお子さんの自信となり自立に繋がっていきます。

 

③責任感が見につく。

お手伝いをすることで「自分はこれをやるんだ」と責任を持って取り組むようになります。そして任されていると思うことで責任感が育っていくでしょう。

 

④自己肯定感を育む。

お手伝いを通して様々な経験をします。初めての事も多く、失敗したり工夫することで上手になっていきます。経験を積むこと、褒められることで自信がつくようになり自己肯定感を育むことができます。

f:id:stellakid01:20201214141728j:plain

 

【簡単なお手伝い】

 

①スプーンや箸を並べる。

食事の時間はだいたい決まっていますし、毎日行うことなので習慣化しやすいですね。

 

②洗濯物をしまう、たたむ。

洗濯物をしまうお手伝いは小さいお子さんでも簡単にできるのでお勧めです。お子さんと一緒に洗濯ばさみから洗濯物をひとつひとつはずしたり、洗濯物を取り込むときに一旦お子さんに渡してたたむ場所へ運んでもらいます。それから、タオルやハンカチなどたたみやすいものをたたんでもらいましょう。

 

③かき混ぜる、ちぎるなどの簡単にな料理

ホットケーキなど粉をいれる、牛乳を入れてかき混ぜると言ったお手伝いをしてもらいます。また、レタスをちぎったり、トマトのへたを取って、お皿に盛りつけるところまで行うと自分で作った実感を持つことができ、喜んで食べてくれます。

 

④玄関の靴を揃える。

玄関の靴を揃える習慣をつけましょう。自分の靴以外も家族の靴も並べられると良いでしょう。

 

f:id:stellakid01:20201214141646j:plain

 

【お手伝いをしてもらう時の注意点】

 

①失敗をしても怒らない。

子どもが失敗しても怒らない。失敗から得るものが多くあります。これは保護者の方も同じです。どうやって教えるか?うまくできるようにするにはどのような工夫が必要か?お子さんと考えましょう。

 

②強制しない。 

お手伝いを強制するのはやめましょう。お子さんがお手伝いに対して嫌な物だとマイナスイメージを持ってしまいます。必要性を伝えるためにもマイナスイメージを持たせないよう配慮しましょう。

 

③じっくり待つ。

お手伝いに焦りは禁物です。お子さんにお手伝いをしてもらう時には時間に余裕があるときにしましょう。

 

ステラでもお子さん達に絵の具を持ってきてもらったり、椅子を運んでもらったりお手伝いをしてもらっています。年末の大掃除を是非お子さんと一緒に行ってみてください。

 

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



  

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STELLA KID(ステラキッド)【放デイ始めました!】親子でクリスマスリース作り

こんにちは。

児童発達支援事業所ステラキッド鶴ヶ峰教室です。

寒さが厳しくなると外出もおっくうになって来ますね。お家で過ごす時間も増えてきたのではないでしょうか。

もうすぐクリスマス、親子でリース作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

f:id:stellakid01:20201210094338j:plain

 


クリスマスリースの作り方

【用意するもの】

紙皿、毛糸、シール、リボン

【作り方】

①紙皿の真ん中をくりぬきます。

②紙皿のふちに一か所穴をあけます。

③②の穴に毛糸を通し、かた結びをします。(結び目は裏側に回してください)そこを起点としてぐるぐると輪全体に毛糸を巻き付けていきます。(毛糸は何色か使ってもきれいですよ)
④毛糸の隙間にシールを貼ります。

※貼るものは、キラキラの折り紙等をちぎった物、折り紙で鈴などの形に折った物など何でもいいです。

 

f:id:stellakid01:20201207094242j:plain

⑤②で開けた穴にリボンを通し輪っかを作ってリボン結びをします。

これで完成です。

クリスマスリースの由来

それは、古代ローマ時代に遡ります。

本来、花や葉などで作られた装飾用の輪を全てリースと言います。ローマ人がお祝い事のときに冠としてよく身につけていたそうです。

冬でも青々と茂った緑を思わせるそのリースは「豊穣」や「繁栄」の象徴とされ、キリスト教にも取り入れられるようになっていきました。

特にヒイラギを使ったリースは「キリストが十字架にかけられた際にかぶっていたいばらの冠」を表現しているのだそうです。

クリスマスリースの意味は大きく三つ

①永遠の愛(環の形に終わりがないことから)

②豊穣や豊作祈願(草や花・木の実などを飾ることから)

③魔除け(ヒイラギやスパイスの飾り)

赤・緑・白の三色のクリスマスカラーの意味 

①赤「太陽の炎」や「寛大な愛」(キリストを象徴する宗教的にも意味深い色)
②緑「生命力」や「永遠の命」(冬でも青々と茂る常緑樹の力強さに由来する)
③白「純潔」や「潔白」(雪で覆われたヨーロッパの大地を象徴)

 

リースは、魔除けの意味合いから玄関ドアに飾るご家庭も多いようですが、部屋の中に飾ってインテリアとして楽しむ方も増えているようです。リースの真ん中にお花やキャンドルを置いてテーブルに飾るのもいいかもしれませんね。

ぜひ、お子さんと飾りつけも一緒に楽しんでくださいね。

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STELLA KID(ステラキッド)【12月より放デイオープンしました】ステラの感覚遊び☆彡

こんにちは、児童発達支援事業所 STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。 

 

以前のブログで、感覚過敏について書かせていただきましたが
今回は感覚を楽しく感じることができる【感覚遊び】を紹介していきます(^_-)-☆

 

ステラには、いろいろな感覚を楽しめる遊びを多く用意しています🎵
感覚遊びはお子さんに大人気!!
日常で楽しむことが難しい感触に触れることで

新しい体験や発見をしてもらいたいという思いを込めて、取り組んでいます!

 

ステラの感覚遊び紹介☆彡

ストロー遊び (聴覚・触覚・視覚の刺激)

小さく切ったストローを大量に用意します。(誤飲防止のため、小指程度の長さに調節します。)
ストローをすくって「カサカサ」と鳴る音を楽しんだり、ブルーシートの上に乗せて跳ねるストローの様子を楽しんだりします。
雪や雨、食べ物など色々なものに見立てて遊ぶお子さんの姿を見ては発想力の豊かさに驚かされています☆彡

f:id:stellakid01:20201203131727j:plain

 

 

絵の具遊び (触覚・視覚の刺激)
絵の具も大量の水をいれて色水遊び、少量の水でフィンガーペインティングやお絵かきなど、遊び方は無限大に広がります。
色水研究家になるお子さん、ミックスジュース屋さんになるお子さんなど、遊び方を大人が設定するよりお子さんに考えてもらう方が盛り上がることも多いです。保育士は見守る姿勢も意識するようにしています🎵

f:id:stellakid01:20201110133054j:plain

 

 

バブル遊び (触覚・視覚の刺激)
少量の液体せっけんを水に入れて泡遊び。お子さんに大人気の遊びです。
砂遊び道具のシャベルを使って、すくう練習や複数のプリンカップに泡を入れて、皆に均等に配分する練習も行います。
優しく泡に触れることで、力の調節も自然と身につきます(^_-)-☆

f:id:stellakid01:20201203134325j:plain


ダイラタンシー (触覚・視覚の刺激)

片栗粉を水で溶かして作成しました。力を加えると固まり、力を緩めると液状に変化します。
最初は、怖い気持ちや不安な気持ちになるお子さんもいますが、保育士が笑顔でダイラタンシーを楽しんでいる姿をみせることで興味を持って取り組んでくれるようになったお子さんも大勢いました♪

f:id:stellakid01:20201203132056j:plain

 

 

サーキット (視覚の刺激)
バランス感覚を鍛えることができるサーキット。平均台やトンネル、トランポリンなど室内でも身体を動かせるようにいろいろな道具を用意しています。
サーキットを通して順番やルールを守ること、お友達を応援すること、勝ち負けなど色々な経験をすることもできます✨
 

f:id:stellakid01:20201203132439j:plain

 

 

スーパーボール遊び (視覚・触覚・聴覚の刺激)
スーパーボールを大量に用意して足で踏んだり、転がしたりします。
足で踏む際は、怪我防止のために小さいビニールプールの中で保育士が補助しながら行うようにしています。
バランス感覚が必要になるので、集中して取り組むことができます。大量のスーパーボールを地面に落とすだけで飛び跳ねる動きの変化を見ることができ、予想外の場所に跳ねていくので大人が見ていても楽しい遊びです。
お子さんから「お宝みたい」という声もよく耳にします🎵 

f:id:stellakid01:20201203133751j:plain


 

まだまだ感覚遊びはありますが、ステラの日常について書くブログでまた詳しく紹介できればいいなと思います◎

 

お子さんが楽しい!!と思える教室づくりを職員一同考えています。
体験・相談お待ちしていますので、是非一度お電話いただけると嬉しいです(^^♪

 

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷