お問い合わせ℡:045-442-3097

STELLA KID(ステラキッド)【8月の製作】~夜空に花火を咲かせよう~

こんにちは。

児童発達支援事業所STELLAKID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

今回は8月の製作についてご紹介します。

 

【8月の製作~夜空に花火を咲かせよう~】

f:id:stellakid01:20210819143737j:plain

 

【ねらい】

●大きさの認識(大・中・小のスタンプの大きさを見比べる

●はさみの連続切りを練習する

●はさみの先端を使って切る練習をする

 

【材料】

●はさみ

●紙コップ

●ストロー

●ガーゼ

●綿

●紙皿

●絵の具

 

【準備】

●ガーゼで綿を包み丸く隅を縫い合わせる(スタンプ台)

 ●紙皿の上にスタンプ台を置き、絵具をしみこませておく。

※スタンプ台に少量の水を加え絵具を直接のせて、へらで全体に塗り伸ばします。

 

【手順】

①紙コップに切り込みを入れる

②ストローにはさみの刃先を使い切込みを入れる

③スタンプに絵の具をつける

④黒い画用紙にスタンプを押して模様をつける

(紙コップのふちの凹凸を切ることが難しいお子さんは、③の工程から行いました)

 

【ステラのお子さんたちの様子】

製作を行う前にスタンプでどんな模様になるかを見せると、「花火だ!」とつぶやくお子さんの声も聞かれました。
紙コップを切るところではコップのふちに凹凸があり、切る際に力を使います。切りにくそうなお子さんは、保育士がコップを固定して切りやすいように配慮します。その子の発達に合わせて保育士が手伝う事で、最後まで取り組める姿がありました。
スタンプを押すところでは、以前は使いたい色が決まるまで時間がかかっていたお子さんも赤・青・黄色の三色の色を見てすぐに「青がいい」「赤がいい」など声が上がるようになりました。
色を選ぶ楽しさを感じながら思い思いに黒い紙にスタンプを押していました。
スタンプは、押すだけでなくこすったり、色を重ねたり、色合いを考えたり、中にはどうすればより花火らしくなるのかと試行錯誤しながらスタンプを押しているお子さんもいました。

 

これまでも、活動が¨楽しい¨と感じられるように適切なサポートをその子に合わせて行ってきました。
当初はなかなか色を選ぶことができなかったお子さんも、「楽しく」「意欲的に」活動に参加することで、自分の好きな色がみつかり、選ぶ楽しさを感じられるようになっていきました。

お子さんたちが日々の積み重ねの中で、¨楽しく¨活動に取り組めるようこれからも創意工夫をしていきたいと思います。

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

 

放課後等デイサービス STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://stellakid.yokohama/

 

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

 

 

STELLAKID(ステラキッド)【発達支援】運筆に向けて

こんにちは。
児童発達支援事業所 STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

 

今回は運筆準備の進め方についてお話します。
運筆とは主に「文字などを書く鉛筆の動き」のことを指して言います。
お子さんはお絵描きなどを楽しみながら、この運筆の力を身に付けていきます。

 

f:id:stellakid01:20210816152433j:plain

いつ頃から始める?

筆記具を握る力が育っていれば1歳からでも始められます。
まだ口に入れてしまう時期なので目を離さないように安全面に注意してあげてくださいね。

 

はじめての筆記具

指の力が十分につく前は握り持ちになりますから、クレヨンやマーカーなど握り部分に太さがある物のほうが好ましいですね。
まだ手の力が弱いお子さんには、やわらかいクレヨンから始めることが一般的ですが、クレヨンの感触が嫌いなお子さんもいます。手の汚れが気になるお子さんもいますので、無理強いをしないように、いろいろなものを試しながら進めてみてください。
ホワイトボードにマーカーで書かせてあげると、筆圧が弱くても発色が良く、書く楽しさが伝わりやすいということもあります。

 

運筆力を育てる

自由に思った通りの線を引くことができるようになるためには、たくさんの時間と経験が必要です。初めは書く(描く)というよりも手の運動です。


①手首を動かして点々を打つ。

②肘を動かしてぐちゃぐちゃと横や縦に殴り書き。

③肩を動かしておおきな円を描く。

 

お子さんには自分の手の動きによって白い紙(またはボード等の対象物)にいろいろな線が描かれていく変化を楽しんでもらいましょう。

指の力がついてきたら、筆記具を3点(親指・人差し指・中指)で持つことができるように支援していきます。

 

…φ(・ω・´*)*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*

 

きっかけづくりとして、初めに大人がぐるぐる描きなどをやって見せるのはとても良いと思います。でも、お子さんが描くことを楽しみ始めたらできるだけそっと見守ってあげるようにしましょう。お子さん自身がいろいろなことを思いつくままに試しながら、多様な線の描き方を覚えていきます。

そのためにも楽しんでいる途中で制止することはできるだけ避けたいものです。汚れてもいい服装で始める、テーブルの上に新聞紙を敷くなど環境を整えてから始めるといいですね。

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

 

放課後等デイサービス STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://stellakid.yokohama/

 

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

STELLA KID(ステラキッド)【お知らせ】夏期休暇のおしらせ

f:id:stellakid01:20210717164701j:plain



夏期休業のおしらせです。

2021年の夏期休業は下記の通りとさせていただきます。

【夏期休業期間】
8月8日(日)~8月15日(日)

8月16日(月)より通常通りの営業となります。

 酷暑が予想されますが、みなさんお元気でお過ごしください。🍉

 

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

 

放課後等デイサービス STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://stellakid.yokohama/

 

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

STELLA KID(ステラキッド)【自然と遊ぼう】虫とりをしよう🐞

 

こんにちは。
児童発達支援事業所  ステラキッド鶴ヶ峰教室です。

 

セミの鳴き声が暑さをいっそう増幅しているように感じられます。
水分補給を忘れずに、熱中症対策をしっかり行ってくださいね☀

f:id:stellakid01:20210804114733j:plain

 

今回のブログでは、虫取りについてお話させていただきます。

虫取りは、種類の多さと多様な適応力を必要とすることから知的好奇心の成長に繋がります(*^^*)
また、命や自然について触れることで五感を刺激し、脳の活性化にもなりますね。

 

そんな虫取りは、お子さんの成長発達に役立つ効果がたくさんあるんです🎵

 

🌞虫取りから、学べること🌞

 

○大小の理解

 ありは小さい、カブトムシは大きいなど、実際に虫を見ながら
 大小の違いを感じることができます。

 

○数の理解

 捕まえた虫の数や、見つけた虫の数を一緒に数えることで、数の理解に繋がります。

 

○見る力

 種類豊富な虫を観察してみると、同じ虫でも模様や色が異なることがあります。
 また足の本数の違いや、羽の有無などいろいろな虫の違いを見ることで、
 見分ける力を育みます。

 

○眼球運動

 空を飛んでいる虫、地面上を飛び跳ねている虫、木や葉に同化し隠れている虫を
 探し出すことは、広い視野をつかった目の運動に繋がります。

 ゲームやテレビなどをする機会が増えたことで、
 目を動かす機会が減ってきているお子さんも多いようです。

 

○空間認知力

 虫の飛ぶ方向・大きさ・形・速さと、人との位置関係をすばやく認知する力を
 空間認知力といいます。

 虫を取るために距離を測ることが、空間認知力を育てる助けとなります。

 

○運動能力

 大きな音を出すと、隠れたり飛んでいってしまう虫たちを捕まえるのは、
 簡単ではありません。

 ゆっくり音を出さないように移動して近づき、捕まえる瞬間は、
 素早く動く必要もあります。
 遊びながら、身体の動きをコントロールする練習になります。

 

f:id:stellakid01:20210804114725j:plain

 楽しい虫取りですが、炎天下の中での遊びになりますので、
 熱中症対策には十分注意してください🥵💦

 

 また、虫とりを終えて帰宅した後は、図鑑などで虫について
 調べてみるのも知識が増え、楽しいのではないかと思います📚

 

 

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

 

放課後等デイサービス STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://stellakid.yokohama/

 

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

 

 

STELLA KID(ステラキッド)【音を聞いて涼もう】7月製作風鈴

こんにちは。

児童発達支援事業所STELLAKID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

今回は【音を聞いて涼もう〜7月の製作風鈴作り〜】についてご紹介します。

f:id:stellakid01:20210717163724j:plain

 

【ねらい】

●タンポ筆(綿をガーゼでくるんだ物)を使い不思議な模様を楽しむ。

 

【材料】

白い画用紙

●プリンやゼリーのカップ

●タンポ筆

●絵の具

●スタンプ台(お豆腐の空き容器など)

●紐

●鈴

 

【準備】

●白い画用紙を短冊の形に切る。

 

f:id:stellakid01:20210717163715j:plain

 

【手順】

①タンポ筆を使い短冊に色を付ける(赤・青・黄色・紫の四色)

カップにシールを貼る

 

【ステラのお子さんたちの姿】
お子さん達に「何色を使いたい?」と聞くと、自分の好きな色や、その時興味を惹かれた色を教えてくれます。今回は、紫色を使うお子さんが多くいました。
ガーゼのかすれた模様が出てくると「オー」と声を挙げてタンポ筆をのぞき込むお子さんもいます。
絵の具のスタンプ台を使うときは、はんこに朱肉をつける時のように「ぽんぽん」と絵の具をつけていきます。「絵の具ついたのかな?」とタンポ筆の先を気にして確認してから押すお子さんもいました。
シール貼りでは、カップを見まわして貼る場所を決めるお子さんもいれば、好きなシールを次々に貼っていくお子さんもいて様々です。
一色にこだわって貼るお子さんもいたり、いろんな色を使ってカラフルに仕上げるお子さんもいます。たくさん貼って「できたー」と満足げにほほ笑む姿も見られました。

 

いろいろな感触遊びの中で五感を刺激し、意欲的に活動を楽しんで取り組めるようこれからも工夫していきたいと思います。

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

 

放課後等デイサービス STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://stellakid.yokohama/

 

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

 

STELLA KID(ステラキッド)【身辺自立】お箸の練習

こんにちは。

児童発達支援事業所STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

 

 

お箸の練習はいつごろから、どのように始めたらよいのでしょう。
上に兄弟がいたりすると早めに興味を持つお子さんもいるかもしれません。
逆になかなか興味を示さないお子さんもいるでしょう。

 

店頭にはいろいろな種類の矯正箸が並んでいますね。
ふつうのお箸でさえ、長さ・形・太さなど様々なものがそろっています。

 

選択肢が多いのも悩ましいですねえ・・・。

 

ということで、今回はお箸のお話です。

f:id:stellakid01:20210712104150j:plain



いつから始める?
お子さんの興味に合わせて・・・と言いたいところですが、「手指の機能」が育っていなければせっかく挑戦してもうまくいかず苦手意識を持ってしまったり、握り持ちなど悪い癖がついてしまう可能性があります。

①「♪ぐ~ちょきぱ~」などの手遊び歌が上手にできる

②スプーンやフォークを上から握るのではなく、親指・人差し指・中指で持ち、使うこ
 とができる
③鉛筆でいろいろな線が描ける


など、手指のちからと動きをコントロールできるようになっていることを確認しましょう。

 

お箸を始める前に手を使う遊びをたくさん経験しておきたいですね。

 

箸選び

さて、矯正箸を使うかどうかですが・・・。

リサーチをしてみると

「矯正箸で楽しく練習できた」という経験談もあれば、

「通常の箸にうまく移行できず苦労した」という声もあります。

 

普通の箸とは力のかけ具合が異なるという理由から矯正箸を推奨しないという保育園もあるようです。

 

ステラキッドでは正しい持ち方や使い方のきっかけづくりとして矯正箸を取り入れることがあります。
お子さんによって合う形もまちまちなので、「矯正箸を使う・使わない」も含め、決めつけずに保護者の方と相談しながら柔軟に対応するようにしています。

 

〇箸の長さ
親指と人差し指を直角に開いたとき、親指の先から人差し指の先までの距離×1.5倍が理想とされています。

または身長の10分の1ともいわれています。

 

〇箸の形
箸の先が丸いとすべりやすくつまみにくいことが考えられます。
三角形・五角形など多角形の物が使いやすいでしょう。

 

正しい持ち方・練習法
通常の箸で練習する場合、初めは1本だけを鉛筆のように持たせます。
1本箸を使ってヘアーゴムやチェーンリングをひっかけてすくい取ったり、粘土を小さく丸めたものをさしたりする練習をします。
おうちではおやつの時にバナナなど軟らかいものを小さく切ってあげるとよいですね。


1本箸の操作が上手になったら、2本にします。
鉛筆持ちをした1本目のお箸の下にもう1本を添わせるように差し込んであげれば正しいお箸の持ち方になります。

 

2本のお箸を開いたり閉じたりするのはとても難しい作業になります。少しずつ上達していくのを楽しむ気持ちで、まずは2本のお箸で麺類をすくって食べることから進めていくのが良いと思います。

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

 

放課後等デイサービス STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://stellakid.yokohama/

 

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

 

STELLA KID(ステラキッド)【六月の製作】~傘の滲み絵~

こんにちは。

児童発達支援事業所STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。

梅雨空のもとアジサイが雨の粒に光って、美しく映える今日この頃です。

今回は先月行いました、6月の製作《傘の滲み絵》についてご紹介します。

f:id:stellakid01:20210707130636j:plain


【ねらい】

●指先の力加減を身につける。

●想像力・発想力を広げる。

 

【材料】

●コーヒーフィルター

●水性ペン・絵の具の道具

●スポンジ・スポイト・霧吹き

●画用紙

●クレヨン等の絵具

 

【準備】

●画用紙にフィルターを貼り付ける。

 

【手順】

① 絵本やカードで雨のイメージを膨らませる。

② コーヒーフィルターに、水性ペンまたは絵の具で絵を描く。

③ ①に、スポンジ、スポイト、霧吹きで、フィルターを湿らし、絵を滲ませる。

④ ①②で模様が描かれた傘の周りに、雨の風景を連想して、

  自由に絵を描く。又はちぎり絵でもよい。

 

【お子さんたちの様子】

「ぽんぽん」とつぶやきながら数種の色を使って次々と点を打つ楽しげな姿や、直線や波線をフィルターの凹凸を感じながらゆっくりと描く姿、フィルターに絵の具やインクが滲んでいくのをじっと眺める姿など、お子さんたちが楽しみながら染料の変化やフィルターの質感などを楽しんでいる姿がたくさん見られました。

また、お子さんがフィルター上のインクを優しく滲ませていくようすをみて、保育士が「優しいね。」と声をかけると、満面の笑みを浮かべるお子さんもいました。

 

 

ステラキッドでは、日々の活動の中で、取り入れた製作活動が、お子さんとご家族の会話の一助になればと思っております。

今回の活動を通して、画用紙や模造紙に絵を描くこととは違った感触を体験し、また、製作を通じて季節感も味わうことが出来たのではないでしょうか。   

これからも、色々な経験を通して、お子さんの良いとことを引き出すような支援を心がけていきたいと思います。

 

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

 

自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

 

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://www.stellakid.com

 

放課後等デイサービス STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
https://stellakid.yokohama/

 

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
http://www.kid-g.com/

 

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
TEL:045-442-3097
FAX:045-442-3098

 

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害自閉症スペクトラムASD注意欠陥多動性障害ADHD学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷